消化器内科・胃カメラ(胃内視鏡検査)

医療法人 高田内科
0774-58-2088

消化器内科

消化器内科

消化器内科

GASTROENTEROLOGY

消化器内科

消化器内科では、食道、胃、腸、肝臓、胆嚢、膵臓疾患の診断・治療を行います。

腹痛や胃の違和感、お腹が張っている、便秘・下痢が続く、吐き気などの症状はこちらで診療いたします。
気になる症状がありましたら、お気軽に高田内科にご相談ください。

このような症状は消化器内科へ

  • 腹痛
  • 胸やけ
  • 吐き気
  • げっぷとおなら
  • 下痢
  • 便秘
  • 下血
  • 残便感
  • 食欲不振
  • 胃痛
  • など

消化器内科の主な疾患

  • 胃炎
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 感染性腸炎
  • 胃癌
  • 逆流性食道炎
  • ピロリ菌感染症
  • 過敏性腸症候群
  • 機能性ディスペプシア
  • 胃ポリープ
  • 萎縮性胃炎
  • 胆嚢結石症
  • 胆嚢ポリープ
  • 膵嚢胞
  • 膵炎
  • など

GASTRO SCOPE

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

鎮静剤を使った、
苦しくない胃カメラ(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)については、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医が行っています。

なるべく苦痛なく患者さんに負担をかけずに検査を行うため、麻酔(鎮静剤)を使用することで苦しくない内視鏡検査が可能です。
寝ている間に検査が終わっていますので、痛みを感じることなく無痛で検査を受けて頂くことができます。

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

胃カメラ
(胃内視鏡検査)の流れ

  • 診察・胃カメラ予約

    診察・胃カメラ予約

    診察を行い、現在の症状やこれまでの病歴などお話をお伺いしたうえで、ご都合をお聞きしながら胃カメラ検査の予約をお取りいただきます。

  • 胃カメラ(胃内視鏡検査)当日

    胃カメラ(胃内視鏡検査)当日

    胃カメラ(胃内視鏡検査)を受けられる方は当日は絶食でお越し下さい。
    検査の2時間前までは、コップ1杯程度の水、またはお茶を飲んで頂いてもかまいません。

  • 胃カメラ(胃内視鏡検査)実施

    胃カメラ(胃内視鏡検査)実施

    血圧や脈拍などを確認した後、鎮静剤を注射して眠ったような状態で検査を行っていきます。食道から胃、十二指腸を丁寧に検査していき、病変があった場合には組織の一部を採取して生体検査することもあります。
    特に問題が無ければ、検査は10~15分程度で終わります。

  • リカバリールームで休憩

    リカバリールームで休憩

    検査終了後、鎮静剤を使用して検査した方は、鎮静剤の効果がなくなり意識と足取りがしっかりするまで、個人差がありますが1時間程度リカバリールームでお休みいただきます。
    当日中は車・バイク・自転車の運転ができません。ご来院の際、またご帰宅の際には、公共交通機関またはご家族の運転する車などをご利用ください。

  • 検査結果説明

    検査結果説明

    胃カメラで撮影した画像を見ていただきながら、検査結果説明を行います。
    生体検査やピロリ菌の検査を行った場合には、組織の検査結果は約1週間程で出ますので後日診察にて説明します。